個人輸入代行 グレースワールド ブログ

個人輸入代行業にまつわる事など、徒然なるままに、ブログに書いています。

重要なお知らせ

令和3年4月1日より消費税における「総額表示義務」

令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になります。

消費税における「総額表示義務」

つきましては、個人輸入代行サービスの手数料について、以下のとおり改訂いたします。

旧:手数料 10%(最低:1,800円、消費税別)
新:手数料 11%(最低:1,980円、消費税込)

ロシアからの個人輸入代行の荷物の遅延について続報

ブログネタ
店長のつぶやき に参加中!
ロシアからの個人輸入代行の荷物の遅延についてで、ロシアのeBay出品者から「ロシア郵便はすべての荷物を海上コンテナのような地上輸送にリダイレクトしました。」と連絡を受けたが、今度はこんなメッセージが来た。
小包はポーランドを経由して目的地の国に配送されている
日本郵便での追跡状況は変化無しだが、ロシア郵便のサイトで調べると確認できた。
とりあえず、動いているようで良かった。

ロシアからの個人輸入代行の荷物の遅延について

ブログネタ
店長のつぶやき に参加中!
未確認情報ですが、ロシアのeBay出品者によりますと:

新型コロナウイルス感染症の影響で、日本が4月初めに航空小包の入荷を停止したので、ロシア郵便はすべての荷物を海上コンテナのような地上輸送にリダイレクトしました。

今まで、ロシアからの国際発送は停止していると思っていたが、船便に変更されているので、遅れているのか?
実際はどうなんだ?

ロシア郵便からの情報:COVID-19期間中の郵便について

PayPalの支払いを返金する際、手数料が返金されなくなった。

今日、個人輸入代行の代金をPayPalでお支払いいただいたお客様に、PayPal経由で全額返金した。
ご依頼いただいた商品をお届けすることができなくなったからだ。

以前は、受け取りの際に支払ったPayPalの手数料は返金されていたが、今日は返金されず、約3000円の損失。
どうやら、ペイパルの規約変更に伴い、3月16日からペイパル手数料が返金されなくなったようだ。

日本のアカウントに関するPayPalユーザー規約の改正

発効日: 2020年3月16日

ユーザー規約(日本のビジネスおよびプレミアユーザー用)の別紙Aに記載されている返金手数料においては、売り手が(一部または全額)の支払いを買い手に返金する場合、返金を行う際の手数料は売り手に適用されることはありませんが、既に売り手が支払っている手数料は返金されないことを明確にしています

今後は、PayPalの手数料を差し引いて返金することにするかな?

フリーコール解約の事

ブログネタ
店長のつぶやき に参加中!
グレースワールドでは長年、通話料金着信者払いサービス(フリーダイヤル、フリーコール)を利用してきましたが、2007年(平成19年)にインターネット専業に移行してからは電話注文のご利用が減り、逆に注文を前提としていないと思われるフリーコールの利用が増えました。

つきましては経費節減のため、2019年2月末日を持ちましてフリーコールを解約することといたしました。

ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。
どうかご理解のほど、よろしくお願いいたします。
記事検索
コメント
livedoor プロフィール

gracekuma

カテゴリー
月別アーカイブ
人気ブログランキング

マーケティング・経営 ブログランキングへ


社長ブログ ブログランキングへ


ビジネス・業界(その他・全般) ブログランキングへ

Copyright (C) グレースワールド

  • ライブドアブログ